【文化】 日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙[07/24]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1437619121/
1 名前:LingLing ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:38:41.34 ID:???.net
■日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙
22日付の中国紙・煙台晩報は、日本庭園の1つとされている「枯山水」の起源は
中国だと指摘した。
日本が仏教を受け入れ始めた隋や唐の時代、多くの留学生や職人が中国に送り
込まれ、芸術や文化を学んだ。そのうちの1つが「枯山水」である。
ただ、今の日本の「枯山水」は、他の中国から日本に伝わった文化と同様に日本人
によって本土化されている。
「枯山水」は中国では流行らなかった。科挙制度下にあった「士大夫」たちが中国式
庭園を好んだように、「枯山水」を好んだのは日本特有の禅学文化を背景に持つ
信者たちだった。
簡単に言えば、「枯山水」は中国式庭園をコンパクトにした簡易版なのである。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-00000018-xinhua-cn
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:40:49.41 ID:Yu0KJk82.net
根拠の有無の差こそあれ
やってることは属国と同じだな
121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:10:50.97 ID:XyO33ezw.net
>>4
いやまぁ、枯山水の起源はどこなんだろうと言われれば、古代中国だろうと思うのが普通。
134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:14:32.55 ID:na6RHfLx.net
>>121
チャイナは1世紀毎に民族浄化やらかしてるから、枯山水の頃のシナ人と、今のシナ人とは無関係。
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:41:24.56 ID:UVAyDIFP.net
簡易版とはちょっと違うような
日本は小さいものに美を見いだすからそれに合わせて
独自に発展したと言ってもらいたい
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:42:22.63 ID:gxuU0elj.net
中国は重金属や毒で枯れ果てた大地の起源だろ
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:42:53.06 ID:SK9pxZtU.net
なんか中国もどんどん朝鮮化して行ってるな
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:44:30.85 ID:DEWUGF7O.net
何故だろう そんなに腹が立たないwww
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:48:33.02 ID:4R+GFCBM.net
他国の文化に声高に起源を主張しはじめる国は
総じて低レベル国家
自国の文化に誇りを持っていない証拠
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:54:57.30 ID:wbBKD9Qi.net
中国って、景勝地といわれる場所でも
地味でものさびしい山が連なってるだけ
国土のほとんどが砂漠
195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:33:24.10 ID:grokY64x.net
>>51
知ったか丸出し。
井の中の猿、動物園外を知らず
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:56:30.51 ID:unf232Fy.net
中国共産党は文化破壊したり、復興したり何がやりたいんだか
76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:00:18.46 ID:6cYfpXZo.net
>>58
支那は進歩と退歩を繰り返してきた国だ
って昨日李登輝氏が講演で言ってた
YouTubeで見れるよ
114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:10:03.33 ID:kVMkKExW.net
>>58
シナが何したいかって?
単に良いとこ取りだよ
権力者に都合が悪けりゃ淘汰し日本が育てた物が羨ましくて欲する
また都合が悪くなればまた根絶するだけだしな
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:58:10.31 ID:KH+bkYkx.net
この小ささw
これからは「大朝鮮」改め「西朝鮮」と呼ぼう。
125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:11:48.39 ID:kVMkKExW.net
>>65
枯山水がお望みらしいから枯チョンでいいんじゃね
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:58:57.36 ID:Png2LdOC.net
>>1
愚劣儒教の「起源病」だな。
支那・朝鮮人だけが感染する、人間は無関係な病気です。
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:59:11.53 ID:Avh2f47l.net
他国で有名なものの起源を主張するってことは恥の上塗りって事に気づかないのかね?
結局、起源があったとしてもそれを生かし育む文化や技術がなく進歩成長が
ないという事を証明してるということでしょ。
起源を主張する国の現在は無能国家だとw
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:01:07.73 ID:Png2LdOC.net
>>69
人間と価値観を共有しない支那・朝鮮人には、それが分からないんです。
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:01:09.35 ID:lcUsDNeg.net
中国人にはこういうふうに起源を言わないでほしい。
半島とちがって、中国起源なのは日本人は疑わないし。
むしろそれは「当たり前」なことなのだから。
ただ、日本に伝わって変化発展したのも事実。
中国人は半島人の悪いところをまねないでほしい。みっともない。
103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:06:05.49 ID:Png2LdOC.net
>>81
下らん幻想は捨てろ!
支那なんて、こんなもんだ。
朝鮮人というのは、支那人を見習って生きてるんだよ。
つまり朝鮮人を見れば、支那のことも大体わかる。
112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:09:25.90 ID:R1YDZvtK.net
起源主張は現状中身がカラッポの証
何も守らず
何も残さず
何も継承せず
何も発展させなかった
恥を知れ
116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:10:19.37 ID:QbIP3RwN.net
今さら 日本のものは元は殆ど中国が起源だよ 日本流に改良されてるけどな
昔の中国人は偉大だった
今現在 中国が起源になりそうな物は 下水油とか毒まんじゅうぐらいな物だろ
180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:27:04.32 ID:7hAM71Mq.net
>>116
メタミドホス入りの餃子
マラカイトグリーン入のウナギもあるw
120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:10:34.35 ID:7Se3bteg.net
庭園文化は中華、禅も基本は中華。
枯山水は中華の庭園文化を現してはいるが、素材を違うもので表現して遊んでるんだよね。
そこが中華にはないわびさびであり乙なわけじゃないか。わびさびが理解できてない証拠みたいな
話だねぇ。中華の庭園見てみろよ。華やかで目がチカチカするぞ。
128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:12:41.96 ID:KJH0u/uk.net
>>120
だから禅だって開祖のだるまさんはインド出身だぞw
129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:13:03.53 ID:orou/3kJ.net
中国の枯山水とらやらは何処に
138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:15:51.40 ID:kVMkKExW.net
>>129
シナは自然も文化も枯れてるだろ
137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:15:51.13 ID:7hAM71Mq.net
>>1
ワシントンポトマック川の桜の
ソメイヨシノは上野にクローン親がいる。
で、シナのどこに起源の枯山水庭園があるの?ww
どうして、チョンコ並みに文化コンプレックスこじらしてるの?ww
143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:17:03.06 ID:KJH0u/uk.net
中東:だいたいどこの国も我がシュメール文明の影響を受けている!
153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:20:02.86 ID:OYW1IEQV.net
>>143
ヒッタイト「鉄を使う文化は俺たちのパクリ」
149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:18:32.99 ID:df+lqXyB.net
日本て文化は中国、産業は欧米のパクリ
何一つ日本独自のものって無いんだな…ショックだわ
156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:20:28.94 ID:7hAM71Mq.net
>>149
新幹線を真似してTGVができたんだけどw
200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:35:42.97 ID:grokY64x.net
>>149
劣等人種猿まねジャップだからな
152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:19:54.95 ID:n6aBKNSB.net
桜と同じで起源は中国なのだろうけど
君ら文化にしようとか維持の努力してこなかったよね?
こんな記事書いてホルホルしたいの?
175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:25:44.18 ID:na6RHfLx.net
>>152
その桜も起源がヒマラヤ辺りだと知られて来たので「中国人が日本に伝えたアル!」って言ってるが、「桜が進化した頃のヒマラヤは、今より低い土地だった」事を、理解出来ないらしい。
154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:20:16.07 ID:Ysg0AgZe.net
まぁ、でもこれはそうじゃないの?
実際に行き来してたんだし
チョンの妄想ファンタジーと同一視するのは違うんじゃねーかな
161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:22:16.13 ID:KJH0u/uk.net
>>154
行き来していたんだから日本からの影響も相手側は受けているんだよ
だいたい遣唐使もあるけど、遣日使も逆にあったんだからな
162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:22:29.58 ID:TmCfPBuF.net
まあ枯山水の思想の元である禅宗は宋から伝わったからな
174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:25:40.68 ID:hjtksR3B.net
>>162
禅はインドが起源
チャイナといえどもただの通り道でしかないが
176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:26:01.52 ID:KJH0u/uk.net
>>162
その開祖はインド人だけどな
168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:23:43.20 ID:UcgovgEa.net
まあ着物も大陸伝来ですが現地では廃れましたわな
でもご心配無く 日本が起源なんて言い出しませんよ
183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:27:35.96 ID:phFbTvna.net
>>168
森羅万象と言っていいほど、あらゆる物が廃れてるんだな。
日本に伝わらないものが有ったが、宦官とか纏足とか肉食う民族の野蛮が多いわ。
170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:23:51.95 ID:/MNyFopR.net
つか、遣唐使の時に、中国から学ぶものはもう何も無いと判断して中止してしまったんだよな。
198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:35:20.22 ID:phFbTvna.net
>>170
国としてと言うことで、その後も貿易なんかは続くんだな。
安全保障として唐や新羅が脅威じゃ無くなったのも大きい
184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:28:28.96 ID:zOtX0ttN.net
中国の庭園だって別に世界で始めて庭園の概念を造ったってわけでもないだろ
ペルシャのパラディソとかシュメルの中庭とかもとからいろいろあって交流を通じて相互に影響したりとかしたんだろ。
>1は間違いではないとおもうがことさらそれだけ言うとまるで韓国人みたいでみっともないよ。
188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:31:05.15 ID:OYW1IEQV.net
>>184
バビロンの空中庭園とか今は想像するしかないけどあったしな
193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:32:43.07 ID:phFbTvna.net
>>184
古代イラン人もよくズルワン神みたいな概念をよく思いついたなあ
190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:31:41.14 ID:4icpnVT6.net
日本の文化の起源なのがそんなに嬉しいのか?w
こういう記事をみていつも思うけど中国や韓国って本当に日本が凄い国だって思いこんでるよなw
こういう記事をみていつも思うけど中国や韓国って本当に日本が凄い国だって思いこんでるよなw