【韓国】 ケバブ・清麹醤・ホットク・シャブシャブ…戦争が生んだ食べ物。しゃぶしゃぶの起源は韓国、との説も[07/28]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1438055054/
1 名前:LingLing ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:44:14.23 ID:???.net
■兵営通信「ケバブ・清麹醤・ホットク・シャブシャブ」…戦争が生んだ食品(イーデイリー)
http://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?SCD=JF31&newsid=01302166609438456&DCD=A00603&OutLnkChk=Y
-ケバブ草原駆け巡ったオスマントルコ戦士たちが開発して
-匈奴から入ってきたホットク 長期保管可能に戦闘食糧愛用
-高句麗騎兵、茹でた豆発酵させて栄養補充しながら戦闘
19世紀初頭のヨーロッパ全域を号令したフランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトは、「軍隊はよく食べてこそ
よく戦う(An army marches on its stomach)」と述べた。文字通り、飢えてひもじい兵力では戦闘を十分に遂行
することはできないものだ。しかし、敵の挑発がいつでも起こりうる状況でのんびりと食事をすることはできない。
このため、人類は戦争で栄養を満たしつつ速やかに食べられる戦闘食糧を考案した。私たちが何気なく
口にする食べ物の中には戦争から始まったものが、かなりある。
◇ソウルの梨泰院や弘益大学など若者が多く訪れる街ではトルコ式ケバブを売る店がよく目に留まる。
トルコの代表的な食べ物であるケバブはトルコ語で「串に刺して焼いた肉」を意味する。中央アジア草原と
アラビア砂漠を駆け巡っていた遊牧民が手軽に肉を焼いて食べていたことから由来した。ケバブはオスマン
トルコの兵士たちが肉を薄くスライスして剣に差し込んだ後、火の上で回しながら焼いて食べる戦闘食糧
から始まったという説がある。
肉を丸ごと焼こうとすると中まで調理するのに時間がかかることに比べ、スライスした肉を剣に幾重にも刺し
焼けば調理時間を短縮することができるので、ケバブを作って食べたということだ。特に草原や砂漠など
燃料が不十分な地域では、薄くスライスして肉を焼く方が丸焼きをするより燃料が節約できる方法だ。
◇臭いがするという理由で、外国人は避けるが、私たちの国の人々にとって人気の食べ物である「清麹醤」
チゲ。清麹醤チゲの主材料である清麹醤も戦争から始まった食べ物という説がある。戦争中も早く作って
食べられる「醤」に由来するという意見だ。
私たちの文献で清麹醤が初めて言及されているのは『三国史記』だ。三国史記によると清麹醤は王家の
幣帛の品目の一つだった。以後、朝鮮・粛宗の時、1715年実学者の洪萬選が書いた『山林経済』、
1766年、英祖の時、柳重臨が山林経済を補強した『増補山林経済』には「戦国醤」という名前が登場
する。戦時に作って食べる醤という意味だ。本は「よく洗った豆を茹でて、わらに包んで温めて3日間おくと
生津が出る」と説明している。
清麹醤の起源は高句麗時代にさかのぼる。当時、満州地方に渡って馬を馳せ征服戦争を続けていた
高句麗騎馬兵たちが食べていた戦闘食糧という説だ。私たちの先祖は、茹でた豆を鞍下に保管したが、
食事をするたびに取り出して食べたという。馬の体温が37〜40℃の間なので自然発酵が可能だったのだ。
◇冬の通りを行き交う人々を誘惑するフードのホットクも過去の兵士たちが愛用した食べ物の一つだという。
中国の文献『夜航船』は、匈奴の王子である金日テイが漢に帰化するとホットクの作り方を伝えたと記録
している。当時の中国人は茹でたり蒸した饅頭を主に食べたが、これは戦場で調理して保管するのが難し
かった。一方、かまどで焼いて水分気が少なくて長い間保管が可能なホットクは、優れた戦闘食糧だったと
いう。http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2015/07/PS15072600074.jpg

◇汁に薄切り肉を軽く、くぐらせて食べる料理のシャブシャブ(しゃぶしゃぶ)も野戦料理から始まったと
いう説がある。シャブシャブは日本語で「軽く洗ったり濯ぐ様」を意味する擬態語だ。
13世紀チンギス・ハンが征服戦争を広げていた時期には軍人の士気を高揚させるために、脱いだ兜を
釜のように火にかけた後に食料として持っていた刻んだ羊肉を湯掻いて食べるようにしたということだ。
これをきっかけにモンゴル人の間で汁に肉を湯掻いて食べる調理方式が流行したと伝えられる。中国の
火鍋、日本のシャブシャブなどもモンゴル式鍋料理に起源を置いているという。
一方、我が国の歴史学者の中には、チンギス・ハンのモンゴルより先んじて三国時代当時、兜を釜にした
兵士たちの調理方式が「トリョム」文化に変わり、モンゴルがこれを真似たものだと主張する人もいる。
トリョムは冷えたご飯や麺が盛られた器に熱い汁を注いだ後、取り出して、ご飯や麺を温める方式をいう。
特にシャブシャブという日本語は「ご飯に熱い茶をそっと注ぐ様」を意味しトリョム方式を示すという主張も
ある。
5 名前:絶倫将軍@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:49:05.99 ID:37pUQ9/m.net
>>1
トンスルとホンタクは?
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:49:47.61 ID:bZ2U6Kye.net
>特にシャブシャブという日本語は「ご飯に熱い茶をそっと注ぐ様」を意味し
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww初耳すぎるwwwwwwwwwwwwww
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:13:51.33 ID:7xVSmeHz.net
>>7
聞いた事ないよな
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:53:29.52 ID:bZ2U6Kye.net
そもそも肉を単純に焼いたり茹でたりする調理法に起源もクソもないと思うんだがww
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:55:37.26 ID:Poa3901t.net
>>14
人類が火を使い始めてからだからなw
韓国とか関係なくなっちゃってるw
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:56:23.83 ID:V9UIE8kR.net
>特にシャブシャブという日本語は「ご飯に熱い茶をそっと注ぐ様」を意味し
はいはい、またイシマタラ
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:01:55.66 ID:Poa3901t.net
>>21
結局イシマタラってなんだったんだろう…
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:59:20.10 ID:bZ2U6Kye.net
モンゴル帝国系の料理が起源と言う事を言いたいなら
しゃぶしゃぶよりジンギスカンのほうがいいんじゃねーの?
まあ、ジンギスカンだと韓国起源を主張できなくなるけどさwww
しゃぶしゃぶよりジンギスカンのほうがいいんじゃねーの?
まあ、ジンギスカンだと韓国起源を主張できなくなるけどさwww
34 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:06:59.05 ID:93ihp3Y3.net
>戦争中も早く作って食べられる「醤」に由来する
>「よく洗った豆を茹でて、わらに包んで温めて3日間おくと生津が出る」と説明
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <茹豆食べたほうが早くないか。
36 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:09:17.46 ID:YLHDjrM4.net
>>34
ケジャンにするニダ
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:07:44.95 ID:4g7gTQUJ.net
しゃぶしゃぶの起源は大韓民国
それを今に伝える資料として、現存する最古のものは
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手搏図」を見れば明らかである。
壁画にはしゃぶしゃぶを賞味している韓国人の姿が鮮明に描かれている
http://imgnolog.net/image/thumbnail/20150704/svf/1436007817538.jpg
それを今に伝える資料として、現存する最古のものは
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手搏図」を見れば明らかである。
壁画にはしゃぶしゃぶを賞味している韓国人の姿が鮮明に描かれている
http://imgnolog.net/image/thumbnail/20150704/svf/1436007817538.jpg

38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:09:45.03 ID:bZ2U6Kye.net
>>35
万能壁画はお帰り下さいw
73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:30:08.00 ID:D+je6+0H.net
>>1>>35
あんた等ぶぶ漬けでもどないどす?
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:32:47.21 ID:4g7gTQUJ.net
>>73
ああ、もう昼休み終わりなのでお構いなく。
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:11:21.07 ID:ino/NcZl.net
韓国の記者って学校出なくてもなれるもんなの?(´・ω・`)
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:11:29.42 ID:05Et15i4.net
>>1
いや、しゃぶしゃぶは戦後の日本でできた料理だろ。
長い歴史などない。
43 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:12:27.16 ID:YLHDjrM4.net
>>41
っつうか、チョンが肉を喰えるようになったのは最近だしなw
45 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:14:17.51 ID:GtY26qaf.net
それはそうと、冷しゃぶたびたい
体調を崩してるけどorz
体調を崩してるけどorz
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:15:52.32 ID:7xVSmeHz.net
>>45
とろろそばしか食えない俺みたいになってんなw
52 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:17:16.22 ID:GtY26qaf.net
>>48
とろろそばすら重いorz
丸亀のふつうのうどん並が半分も食えなかった
50 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:16:31.07 ID:93ihp3Y3.net
>>45
っ「カニパンしゃぶしゃぶ」
っ「カニパンしゃぶしゃぶ」
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:17:10.49 ID:4g7gTQUJ.net
>>50
あなたは、立派なふんどしをお持ちではないか。
59 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:19:45.23 ID:93ihp3Y3.net
>>51
白いものがたっぷりかけられたかにぱん
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mizota/cabinet/food/pan/218142000302.jpg

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:23:29.28 ID:4g7gTQUJ.net
>>59
ふぅ。
56 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:17:54.21 ID:GtY26qaf.net
>>50
ほほう、実に興味深いw
58 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:19:17.13 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
http://www.owarai.to/meguro/topsanma5.jpg

(゚Д゚) うまそー!
61 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:20:12.42 ID:AxeiDvDL.net
>>58
やっぱり目黒ですか?w
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:20:36.56 ID:9bnndd5d.net
>>58
一気食いですね
64 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:21:32.13 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
,. - ── -- .
! \
. i 〉
| /
|__ _ ___,._ __ __ i
| i |~´´ | l li l l l``!'
i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i |
// ==== レレ' レ___レ1 i
// / ,、____  ̄``|. l
. // /\ / ! ハ i チョウセン人って、しゃぶしゃぶを「お湯にくぐらせる」って思ってるんでしょうねぇ…
// / /\ゝ.___ノ ,.イi l i あれ、「だし汁」だから。
. // / /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i ちなみに私はポン酢派。ゴマダレは要らない。
// / / ヽ / i´ ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/ / |∠__/V i}
,. - ── -- .
! \
. i 〉
| /
|__ _ ___,._ __ __ i
| i |~´´ | l li l l l``!'
i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i |
// ==== レレ' レ___レ1 i
// / ,、____  ̄``|. l
. // /\ / ! ハ i チョウセン人って、しゃぶしゃぶを「お湯にくぐらせる」って思ってるんでしょうねぇ…
// / /\ゝ.___ノ ,.イi l i あれ、「だし汁」だから。
. // / /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i ちなみに私はポン酢派。ゴマダレは要らない。
// / / ヽ / i´ ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/ / |∠__/V i}
65 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:22:45.85 ID:93ihp3Y3.net
>>64
真似して鍋を沸騰させて不味くするところまでは、予想できました。
68 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:24:08.66 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
>>65
(゚Д゚) 兵士の兜で煮るって・・・
汗やら変な汁が入ってるでしょうにねぇ…
66 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:23:02.75 ID:AxeiDvDL.net
>>64
私もポン酢派。
あと、出汁を少し取り分けて醤油を垂らしたつけ汁でも食べるときがある。
私もポン酢派。
あと、出汁を少し取り分けて醤油を垂らしたつけ汁でも食べるときがある。
69 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:25:57.39 ID:YLHDjrM4.net
>>66
トリの水炊きではそうする
大根おろしは必須だけど
トリの水炊きではそうする
大根おろしは必須だけど
70 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:27:13.31 ID:AxeiDvDL.net
>>69
鶏の出汁が十分でてるから、とーってもうまいやねー。
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:29:45.47 ID:cBH1XUTt.net
>>69
鳥の水炊きはサムゲタンの発展形ですよ
74 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:31:56.49 ID:AxeiDvDL.net
>>72
また嘘つきの蜚蠊か。
75 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:32:14.82 ID:YLHDjrM4.net
>>72
ばーかw
76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:32:43.28 ID:cBH1XUTt.net
>>64
出汁にぐぐらせて意味あるの?
味付かないですが?
やはりサムゲタンみたいに煮込まないとダメですね
もち米松の実棗など身体にいい
出汁にぐぐらせて意味あるの?
味付かないですが?
やはりサムゲタンみたいに煮込まないとダメですね
もち米松の実棗など身体にいい
80 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:34:12.66 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
>>76
>出汁にぐぐらせて意味あるの?
(゚Д゚) 朝鮮人には全く意味がないよ?
>>76
>出汁にぐぐらせて意味あるの?
(゚Д゚) 朝鮮人には全く意味がないよ?
84 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:36:16.44 ID:YLHDjrM4.net
>>80
検索結果は何が出るんだろ?
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:36:48.00 ID:cBH1XUTt.net
>>80
鰹や昆布の起源は韓国です
苛烈な植民地支配で奪われたと聞きましたが
鰹や昆布の起源は韓国です
苛烈な植民地支配で奪われたと聞きましたが
91 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:37:51.16 ID:AxeiDvDL.net
>>88
クズレスばかりの蜚蠊が一匹。
92 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:38:21.74 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
>>88
(゚Д゚) チョウセン人は出汁はかつおと昆布しか知らんのかしらねぇ。
まぁ、お前らは唐辛子で出汁とってりゃいいよ。
しゃぶしゃぶはお湯でやれば良いし、コチュジャンに漬けて食べればいいじゃん?
94 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:39:50.03 ID:93ihp3Y3.net
>>92
出汁の素材として椎茸はこの先生きのこれるか。
98 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:41:26.29 ID:YLHDjrM4.net
>>94
この先生 きのこ れるか
と読んでしまったw
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:40:14.73 ID:DLjUL+YQ.net
>>88
宇宙の起源が韓国だからな
82 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:35:37.36 ID:AxeiDvDL.net
>>76
トンスル民が理解する必要はない。
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:36:19.31 ID:6NHxqawB.net
>>76
でじるなんてきもいよなー
なー
でじるなんてきもいよなー
なー
89 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:37:11.79 ID:YLHDjrM4.net
>>85
はげ北京か?w
106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:45:49.18 ID:EswFBjse.net
>>89
a4はこれ
タンタンニュースにいちゃもんつけてるが設定が馬鹿チョンw
141 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/07/28(火) 13:25:20.80 ID:Gc/HhTJn
たんたん家プロフィール
単々サチヨ(75)母子家庭の母親
単々ユウスケ(48)タンタンニュース作成者で童貞
単々タカシ(50)ダウン症
収入源は母サチヨのパートアルバイトと自宅警備員であるユウスケの転売金で慎ましく生活
弟タカシは病身であるため働けず要介護
動画共有サイトニコニコ動画内でタンタンニュースをアップしたところ、小学生を多数を占めるクソユーザーから
神と書き込まれたことが有り、自己陶酔し動画作成を続ける。
本人もさる事ながら楽しみに見ているユーザーも人間のクズと言われている。
動画内容はお粗末なものでほぼ嘘とデマで構成され、動画の最後には技術程度も低いキチガイじみた替え歌を披露
世間様から失笑をかっている
なおユウスケもパニック症候群とうつ病を併発してるから定職に付けない。
101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:42:59.46 ID:EswFBjse.net
>>85
でじるw チョン
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:36:31.65 ID:DLjUL+YQ.net
>>76
煮込んだらしゃぶしゃぶじゃないじゃん
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:41:16.35 ID:7xVSmeHz.net
なんかさっぱりした物食いてぇな(完全夏バテ)
104 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:44:23.25 ID:AxeiDvDL.net
>>97
うなぎ・激辛カレー・スタミナラーメン…
冗談はともかく、温野菜&ベーコンのスープとかが良いかも。
108 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:47:29.48 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
>>97
(゚Д゚) うまいよー?w
http://blog-imgs-22.fc2.com/c/b/m/cbm/20060819172032.jpg

111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:47:52.58 ID:Poa3901t.net
>>97
ごま垂れの冷や麦なんてどうだ?
きゅうりや大葉やミョウガを細かく刻んで入れて
ごま垂れの冷や麦なんてどうだ?
きゅうりや大葉やミョウガを細かく刻んで入れて
113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:49:40.42 ID:7xVSmeHz.net
>>104
>>108
>>111
あざっす、ちょっと戻ります
114 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:50:13.99 ID:YLHDjrM4.net
>>111
みょうがスライスに鰹節に醤油
ビールのあてにいいねえw
みょうがスライスに鰹節に醤油
ビールのあてにいいねえw
116 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:51:03.83 ID:AxeiDvDL.net
>>114
焼酎も良さそうだなw
焼酎も良さそうだなw
118 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:52:45.13 ID:YLHDjrM4.net
>>116
あとは油揚げに納豆詰めて網焼きで十分だね、この季節は
127 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:57:07.49 ID:AxeiDvDL.net
>>118
おお、いいねぇw
残念ながら私は納豆が苦手なので、長ネギ輪切りを中に敷き詰めて焼いてもらってたなぁ。
135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:59:44.04 ID:cBH1XUTt.net
>>127
納豆は古代朝鮮王国の発酵ハゴ技術
138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:19.84 ID:cBH1XUTt.net
>>116
つ眞露
117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:52:25.36 ID:Poa3901t.net
>>114
うちの母ちゃんはそれをご飯のおかずにしてた
129 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:57:47.36 ID:YLHDjrM4.net
>>117
みょうがも最近は高いらしいからねえ
115 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:50:33.38 ID:93ihp3Y3.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <あぶね〜 もう少しで冷やしたぬき蕎麦に麦茶をかけるところだった。
119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:52:52.98 ID:DLjUL+YQ.net
>>115
かけるのは麦茶じゃなくて麦酒ですよね
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:54:15.06 ID:BykEWF8C.net
なんで日本ものばかり起源にするんだ 仏教以外に何も伝わらんよ
126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:56:16.02 ID:DLjUL+YQ.net
>>122
仏教も鑑真によってリセットされてるので
123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:54:32.99 ID:WrcKjwzX.net
アメリカ人から見たらお前らもまた日本人が因縁つけてるって思われてるよ
128 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:57:41.74 ID:AxeiDvDL.net
>>123
蜚蠊がまた一匹。
132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:59:05.40 ID:aSC3xY30.net
よくわからんが・・・
結局、しゃぶしゃぶの起源ってどこなんだ・・・?(´・ω・`)
結局、しゃぶしゃぶの起源ってどこなんだ・・・?(´・ω・`)
141 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:56.26 ID:AxeiDvDL.net
>>132
薄切り肉を出汁にくぐらすという発想は、肉を常食していた
欧米人にはないはっそうだったろうからなぁ。
154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:03.35 ID:1BblXixN.net
>>132
GGRKS
145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:05:15.71 ID:L3Tz17Fr.net
ネットもレーザーも軍事的な技術を応用したものだが?
韓国人って頭沸いてんの?
146 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:07:15.32 ID:93ihp3Y3.net
>>145
熱湯にくぐらしてみましょう。
148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:08:14.01 ID:FNJRqPhy.net
世界三大料理強国韓国が隣にあるのに食文化が貧しい国日本ww
153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:11:10.83 ID:1BblXixN.net
>>148
チョンが釣り針垂らすな糞チョン
155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:07.96 ID:b8UuOiqf.net
また韓国人お得意の新説のウソか
156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:55.13 ID:bEAcrMLN.net
しゃぶしゃぶの起源は中国北方のl
刷羊肉 (シュワンヤンロウ)じやないかと。
昔、香港あたりで日本人に説明するのに「しゃぶしゃぶ」ゆーとったそうだ。
刷羊肉 (シュワンヤンロウ)じやないかと。
昔、香港あたりで日本人に説明するのに「しゃぶしゃぶ」ゆーとったそうだ。
158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:45.93 ID:1BblXixN.net
>>156
スライサーという文明の利器が必要なしゃぶしゃぶに土人しか居ないアジア周辺から入ってきた歴史はない。
スライサーという文明の利器が必要なしゃぶしゃぶに土人しか居ないアジア周辺から入ってきた歴史はない。
162 名前:Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:13.66 ID:qLlhvL0V.net BE:859981473-PLT(31335)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_okashi01.gif
>>158
(゚Д゚) しかも冷凍しないと切れないしw
168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:20:31.90 ID:bEAcrMLN.net
>>158
別に現代のような薄切り肉を使ってたわけでもなかろ。
しゃぶしゃぶの成立はスライサー以後か?
別に現代のような薄切り肉を使ってたわけでもなかろ。
しゃぶしゃぶの成立はスライサー以後か?
170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:22:14.45 ID:8hynriHD.net
>>168
どっちみちスライサー並に肉切れるのは日本の包丁人だけ。
176 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:23:55.09 ID:YLHDjrM4.net
>>168
牛肉・豚肉ならそうでしょ
それ以外は水炊きか湯豆腐って言うんじゃね?
ところで関西には湯豆腐の真ん中につけ汁入れる奴が売ってないのよ
関東に行った時に買ったわ
178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:24:06.39 ID:1BblXixN.net
>>168
スライサー以降だ。
箸で挟んで湯にくぐらせた程度で火が通るほど薄い肉をしゃぶしゃぶと潜らせる「たべかた」だからな。
薄くなければただの湯で肉だ。
187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:32:29.89 ID:bEAcrMLN.net
>>178まあそういうことになるか。「煮ながら食う」のは先史時代からやってたろうからな。
刷羊肉 というか「火鍋」という言い方の方が一般的かもしれないが、中国で食ったときは結構厚切りの肉やらレバーなんかもぶち込んで喰ってたよ。
165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:20.94 ID:sDfMwHf1.net
ジンギスカン鍋って北海道いるときによく食べたけど、
あれってあまった安い羊肉をどうやってうまく食べればいいか、
日本人が戦後発明した料理と聞いた。
175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:23:24.89 ID:bEAcrMLN.net
>>165
モンゴル帰りの兵隊が網焼きしてくったのが最初らしい。
んで、モンゴルといったら「ジンギスカン」だろうとネーミングされたという説を聞いた。
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:31:21.27 ID:P+phKJIX.net
明治時代の牛鍋屋はどんな肉だったんだろ?
何となくすき焼きやしゃぶしゃぶで出てくるスライサーで切ったような薄い肉だと思ってたが違うんだよね?
何となくすき焼きやしゃぶしゃぶで出てくるスライサーで切ったような薄い肉だと思ってたが違うんだよね?
188 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:32:34.25 ID:YLHDjrM4.net
>>185
文明開化の味がするんじゃね?
189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:32:37.27 ID:pWIGbinv.net
>>185
再現料理出してる老舗もあるようで。詳しくは分からないが。
192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:34:00.20 ID:bEAcrMLN.net
>>185
横浜の牛鍋屋は角切り味噌味だったらしい
横浜の牛鍋屋は角切り味噌味だったらしい
199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@@\(^o^)/@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:36:44.51 ID:nIQcFoP6.net
>>192
太田なわのれん?
太田なわのれん?
200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:36:52.49 ID:1BblXixN.net
>>185
ググって頭のほうに出てきた根拠は不明の無責任なネタなら見つけた。
明治維新前後には、西洋人に向けて京橋築地に「牛馬商社」が出来ました。
近郊から農耕用の牛を集めて肉にして西洋人に販売していたようです。
その影響から日本人向けにも『牛鍋』(サイコロ状に切った牛肉と
ネギを味噌で似た物)を出す店が出来ました。
サイコロ状だったそうだ。
190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:33:17.81 ID:LkvZutvh.net
韓国は部隊鍋でいいじゃん。
豚ちゃんのごはんにするニダと嘘ついて、米軍からもらった生ゴミを
鍋にぶち込んで豚ちゃんではなく朝鮮人ちゃんに売りつけた朝鮮人らしい鍋料理。
193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:34:28.91 ID:vDKwe3yr.net
カレースタンドや立ち食いソバや牛丼もサラリーマンの戦闘食だしな、
これも韓国から来たのか?
196 名前:春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:35:30.35 ID:YLHDjrM4.net
>>193
ところで韓国ってベトナム以外で戦闘したことあるの?