【朝鮮日報】韓紙シンポジウムで韓紙に絶賛の声が●到 「8000年の耐久性持つ韓紙、欧文化財修復に積極活用を」


 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1432426071/ 
 
1 名前:動物園φ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/05/24(日) 09:07:51.89 ID:???.net 
  「8000年の耐久性持つ韓紙、欧文化財修復に積極活用を」  
  伊・韓紙修復専門家集団「グループ130」カルビニ教授インタビュー  
   
  「欧州の紙修復、現在は和紙が99%」  
   
  「適合性試験の結果、韓紙は耐久性・柔軟性に優れ合格」  
  ヨハネ23世の地球儀修復を手始めに古文書・地図など幅広く活用予定  
   
  「8000年の耐久性持つ韓紙、欧文化財修復に積極活用を」  
   
   「(韓国の伝統製法で作られた紙)『韓紙』の耐久性は8000年あるという実験結果が出ました。  
  今後、欧州の紙で作られた文化財修復には韓紙が積極利用されるようになるべきです」  
   
  「韓紙は紙のきめ(方向性)がないため、筆写本の修復に有用です」  
   
   8日(現地時間)、イタリア・ミラノで、バチカン美術館が「古文書や芸術作品の修復における  
  韓紙の有用性」というシンポジウムを開いた。ヨーロッパの文書修復専門家約100人を前にして  
  韓紙の有用性を次々と発表した人々は韓国人ではなかった。イタリアの紙文化財修復にかかわる  
  学者十数人が結成した「グループ130」。彼らは昨年6月、駐ミラノ韓国総領事館が主催した  
  「韓紙ワークショップ」をきっかけに、自発的に「韓紙広報大使」になった。  
   
   11日午前(現地時間)、イタリア・ベネチア本島で、「グループ130」の中心的メンバー、  
  パオロ・カルビニ(Calvini)ベネチア大学名誉教授(68)に会った。ローマの国立図書病理学  
  研究所(ICRCPAL)出身の化学者であり、著名な紙の分析専門家だ。トレヴィーゾに住むカル  
  ビニ氏はインタビューのために列車に乗ってベネチアにやってきた。  
   
   「これまでヨーロッパでは韓紙についてほとんど知られていませんでした。現在、イタリアを  
  はじめとするヨーロッパの紙の文化財修復は日本の『和紙』が独占しています。99%です。ティッ  
  シュを『クリネックス』という特定商品名で呼ぶように、ヨーロッパの修復市場では『和紙』が  
  紙の代名詞として使われています。ですが、韓紙がこれに取って代わるかもしれないという実験結果が出たのです」  
   
   カルビニ教授によると、「グループ130」はイタリアの古文書・紙修復専門家が自発的に作った  
  韓紙ファンクラブだという。「130」という数字は、昨年の韓伊修交130周年を機に結成されたという  
  意味だ。駐ミラノ韓国総領事館が昨年、イタリア屈指の産業研究センター「InnovHub」と共に韓紙  
  適合性試験を実施した結果、酸性度・厚さ・表面のなめらかさ・抵抗性などで「驚くべき結果」が  
  出たという。同氏は「修復用の紙には強さや耐久性、柔軟性、修復用接着剤との相互有用性などが  
  なければならないが、ほぼすべての項目で優れていた。特に耐久性が最大8000年間持続可能だという結果が出た」と話した。  
   
  ベネチア=許允僖(ホ・ユンヒ)記者  
  朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  
   
  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/23/2015052300399_2.html  
 
 

 
2 名前:動物園φ ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:08:09.57 ID:???.net 
   今回のシンポジウムで、「グループ130」のメンバーたちは「韓紙は水に対する抵抗力が強く、表面が  
  均等で光沢がなく優れている」と紹介した。昨年12月から今年2月まで古文書など24点を韓紙で試験的に  
  修復した結果だ。イタリアの紙が修復専門家のネラ・ポッジ氏は「和紙はリベリアの繊維で作られた紙で、  
  フィレンツェで洪水が起こった1966年以降、広く使われ始めた。当時リベリアの繊維は紙の作品が破れ  
  たり、傷んだりした時に利用可能な最良の繊維だった」「韓国の韓紙は紙のきめ(方向性)がなく、  
  筆写本修復には韓紙の方が和紙よりも優れている」と語った。  
   
   メンバーらは4月に開かれたロンドンの国際会議や今回のバチカン・シンポジウムを足掛かりに、今後も  
  イタリアで数回学会を開く予定だ。韓国政府と共にヨーロッパの古文書・壁画・地図・古書画などの  
  韓紙修復作業も行っていく。韓国外交部(省に相当)・駐イタリア韓国大使館・韓国文化財庁・国立  
  文化財研究所が協力する「韓紙inヨーロッパ」プロジェクトだ。駐イタリア韓国大使館のホン・ジヌク  
  公使参事官は「年間数千億ウォン(1000億ウォン=約110億円)に達すると推定されているこの市場に  
  韓紙が初めて進出した」と述べた。  
   
   最初の事業として、先月からミラノ近くのベラガモにあるローマ法王ヨハネ23世博物館の地球儀を  
  韓紙で修復している。ヨハネ23世の法王在任時(1958−63年)、バチカンの接見室にあった地球儀は、  
  当時の世界カトリック教区分布が詳細に描かれており、重要な文化財と評価されている。カルビニ教授は  
  「体系的で継続的な修復のためには酸性度・色・透明度など、より詳しく分析する必要がある」「イタ  
  リア国立図書病理学研究所で詳しい分析と実際の適用試験を実施する予定だ」と言った。  
   
  ベネチア=許允僖(ホ・ユンヒ)記者  
 
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:08:56.41 ID:bQ/YhFwx.net 
  自画自賛っぽい  
 
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:11:43.99 ID:XiwIY9mw.net 
  絶対またどこかで脳内変換してるなww  
 
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:12:34.05 ID:Q1ofwnKD.net 
  一切読んでないがどうせ大した事言ってないんだろ  
  ダラダラ長いからテコンVで例えてくれ  
 
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:12:55.41 ID:1MHE/s2L.net 
  で、その8000年保つという韓紙を使った古文書は幾つ残っているのかね?  
 
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:14:28.61 ID:OGbiSjYT.net 
  修復ついでに東海って改竄するんだろ。  
  バレバレ  
 
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:15:02.17 ID:/nMqNXP7.net 
  8000年の耐久テストはどうやったのか?  
 
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:25:14.68 ID:FROD6ddk.net 
  >>16  
  高濃度酸素や湿気に満たされた実験用圧力釜に放り込んで計算上8000年って状態にしただけだろ  
  虫食いとか経年劣化を真面目に考えてはなさそう  
 
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:26:20.26 ID:qNZSwWzb.net 
  >>51  
  ちゃんと虫も圧力釜に入れて試験してるから、問題ないニダ  
 
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:18:44.50 ID:Le2tS6ol.net 
  和紙 浮世絵の昔から欧州に認知されていた。  
   
  韓紙 ここ十年間で捏造した、有りもしなかった紙  
 
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:19:29.79 ID:dsAsOn7p.net 
  http://www.j-cast.com/2012/04/02127549.html  
   
  微妙に日本に頼ってるようだな。>韓紙  
 
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:23:34.81 ID:qNZSwWzb.net 
  >>33  
  例えば越前和紙の場合、何世代にもわたって職人が技を磨き、  
  高い品質を保ってきた。江戸時代には日本最初の紙幣に使われ、  
  現在でも国宝や文化財の修復といった細やかな作業でも素材として用いられる。  
  その用途はふすまや壁紙、書画用紙、名刺と幅広く、紙の素材そのものを生かす使い方も多い。  
  一方で韓紙の場合、近年では「韓紙工芸」での人気が高く、  
  紙を使った小物入れや人形、うちわなどに用いられる。  
  紙の質も和紙と比べると厚手なため、使い道は和紙と異なっているようにみえる。  
  和紙は日本で、韓紙は朝鮮半島で、別々に進化し続けてきたようだ。  
  紙をすく技術も違っていた。だがある研究によると、  
  韓国が日本の統治下にあった時代に、当時の日本政府が紙の生産量を増大させるために、  
  効率の悪い伝統的な韓紙の抄紙技術から日本式に切り換えさせたのだという。  
  一方、韓紙の製法や抄紙技術が和紙に影響を与えたかといえば、  
  「製紙技術そのものが日本に伝わってきた遠い昔は分かりませんが、  
  少なくとも近年では特にありません」(福井県和紙工業協同組合)。  
  むしろ一時期は、韓国から技術者が福井を訪れて、  
  越前和紙の製法を学ぼうと研修を受けたこともあったという  
 
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:24:59.20 ID:7BTBn164.net 
  >>33  
   
  これに韓紙ては、日帝が悪いと叫ばないんだね。  
 
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:23:00.54 ID:bDWYIAcU.net 
  8000年も紙の歴史は無いんだけどな  
 
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:24:04.57 ID:78+1eWge.net 
  80年前の古書がボロボロの国で  
   
  8000年となw  
 
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:26:18.85 ID:ME6CKSjw.net 
  韓紙は8000回の使用に耐える仕様ニダლ<`∀´ლ>  
  流せないトイレの韓国にとってまさに神のごとき紙スミダ!  
 
59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:27:37.44 ID:qNZSwWzb.net 
  >>53  
  韓国のトイレには「神(紙)を試しては、ならない・・詰まるから」と言う張り紙が貼ってある。  
 
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:27:00.69 ID:Uf8sknFr.net 
  8000年の耐久性ある紙はあるのに  
  8000年前の歴史が残ってないとか  
   
   
  韓国の歴史は紙以下か。  
 
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:28:41.08 ID:7vrORs/S.net 
  >>58  
  8000年どころか数年前の歴史も残っておりません。  
 
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:30:08.47 ID:Uf8sknFr.net 
  >>62  
  韓国の歴史は既読後自動消滅するのかな?(すっとぼけ  
 
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:29:18.79 ID:qNZSwWzb.net 
  >>58  
  8000年前の紙には、何が書かれているんだろう?  
 
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:31:05.82 ID:lXBA7x8c.net 
  >>66  
  うんち  
 
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:28:41.15 ID:cE8WQD6C.net 
  品質改良剤などのケミカルたっぷりのチョン紙は、  
  和紙よりもずっと長持ちしるニダ!。  
 
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:30:39.82 ID:lXBA7x8c.net 
  >>63  
  そういえば南大門の修復の時、  
  なぜ合成接着剤じゃなくて「にかわ」を使うのかは理解出来てないと思う。  
  ありゃ黙ってたら絶対アクリルペイントで済ませてたぞw  
 
76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:30:40.10 ID:SlR10nCD.net 
  8000年前のハングルが書かれた古文書が発見されたのですね、分かります  
  なんてったって一万年の歴史を誇る韓国文明だもんね!  
 
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:31:14.49 ID:qNZSwWzb.net 
  >>76  
  ハングルってw  
 
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:31:55.91 ID:Uf8sknFr.net 
  8000年前の「紙のみ」残ってるようなら  
   
  それはオーパーツというのでは……  
   
  なんらかしら書いてあればそれが歴史になり文明となるんだが。  
 
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:32:55.43 ID:i+nt7rNi.net 
  8000年後に半島まだあるの?  
 
87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:33:58.84 ID:sJ1Wfugp.net 
  >>84  
  半島はあるだろうが、今居る奇形生物は消えているだろうなあ。  
 
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:33:50.73 ID:PhT12PV7.net 
  実験の結果、耐久性が8000年ってだけで歴史が8000年あるとは言ってないだろ  
  ジャップはアスペが多くて困る  
 
94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:35:51.49 ID:qKhxcpZm.net 
  >86  
  8000年経ってもウンこ拭けるニカ  
 
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:37:03.59 ID:Uf8sknFr.net 
  >>86  
  新製品として売り出せや。  
  なんだ「韓紙」って。  
 
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:37:12.94 ID:lXBA7x8c.net 
  >>86  
  石綿の不織布なら8000年は持つかなぁ。  
 
104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:38:31.19 ID:qKhxcpZm.net 
  >>86  
  漢字も印刷できるニカ  
 
109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:39:23.75 ID:YmK6dpDq.net 
  >>86  
  それでも安ければ、売れるかもしれんが、  
  今ウォン高でしょ?  
  高価な美術品の修復に実績もなくて高い物なんか買うヴァカいないよねww  
 
119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:42:59.42 ID:qKhxcpZm.net 
  >>86  
  今日も  
  朝から嘘や捏造カキこしろと誰に言われたん  
 
180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:03:28.58 ID:AK54rFRj.net 
  >>86  
  とりあえず実証しないと意味が無いので8000年後に採用すればいいんじゃないっスか  
 
120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:43:04.39 ID:Ucy2Edxt.net 
  8000年の歴史じゃなくて実験で8000年の耐久性有りだぞ  
  ちゃんと読んでから批判しろよ  
  実験なんていくらでも捏造できるだろ!とかさw  
 
121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:43:07.55 ID:q+dEvgmO.net 
  この前テレビでしてた。  
   
  米国人夫婦が日本の和紙漉きまねてやったあら、米国ではテレビマス組がとりあげて、「芸術家」扱いされ照るらしいじゃん。  
  日本だは普通におじさんおばさんがやってる仕事なのに。  
   
  あの番組は欧米に「日本の仕事を紹介してる風」を装ってるけど、完全に「盗み・盗撮」に来てる極悪非道な糞番組だぜ。  
  わざわざ欧米人を呼んで隅から隅まで技術を盗撮してるけど、シナ・トルスン国が工作員やらせてるんじゃないか?  
   
  欧米の特にヨーロッパの古い史跡・絵画などの修復に使用される「極薄和紙」は、一子相伝で日本の名人が「これは見せられません!」って撮影させ中武土、おそらくはこっそり盗撮されていないか、確認する必要があるぜ!!  
   
  各テレビ局に入り込んでる他国の工作員には、国を挙げてカウンターしないと、日本米みたいに盗んでいって特許申請されて日本人が作れなくなるぜ!  
  各県知事は自分の特殊産業は守らないと、昔の各藩の殿様が持ち出し禁止にしてたみたいに。  
   
  和歌山の「南高梅」悲惨なことになってる…  
 
126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:44:36.57 ID:SBK9xHro.net 
  まずはその紙で自国の文化財修復したらどうよ?  
 
145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:53:56.10 ID:OmXScv/v.net 
  >>126  
   
  半島には文化財は無い!!  
   
  無いものは修復できない  
   
  修復の実績の無いもので積極活用とか   
   
  バカもほどほどにしろ バカチョン  
 
160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:56:31.07 ID:SBK9xHro.net 
  >>145  
  おいおい、朝っぱらからどうした?  
  少し落ち着けよw  
 
131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:48:33.02 ID:wyJQ13vb.net 
  1000年とか8000年とか、いやだいやだと言いながら朝鮮人は君が代「千代に八千代に」の世界が好きなんだな。  
 
132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:49:27.11 ID:gmhVb/MQ.net 
  韓紙はその耐久性の高さから鎧の装甲として使われていた  
  日本の和紙も韓紙を真似ただけにすぎない  
 
133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:49:52.18 ID:2eb+f5tw.net 
  韓国には犯罪しかないからなあ  
  >1みたいな妄想書くしかない  
  可哀想じゃないがw  
 
134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:50:26.54 ID:SBK9xHro.net 
  >>132  
  そうそう、そういうの頼むよw  
 
136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:50:52.20 ID:lXBA7x8c.net 
  >>132  
  あなたは耐久性の高いダンボールに文章を書いて手紙を出すんですか?  
 
143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:53:31.49 ID:gmhVb/MQ.net 
  >>136  
  http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/CU/CU_JA_2_5_4.jsp  
  現実を直視しよう  
 
163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:57:05.11 ID:uj77FWzO.net 
  >>143  
  こんなゴワゴワした紙で修復するのか?  
 
155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:55:27.81 ID:YmK6dpDq.net 
  >>132  
  紙を鎧てwwww  
  紙の鎧なんか着てるから、秀吉軍にボコボコにされたんだろwwww  
 
165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:57:41.22 ID:UaToATm1.net 
  >>155 釣られちゃダメよ。日本の戦国武将の鎧が和紙でつくられてたからそいつは言ってるのよ。  
 
176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:01:42.94 ID:YmK6dpDq.net 
  >>165  
  それは、兜とかの飾りの部分だよね?  
 
144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:53:44.74 ID:vZPqc3dk.net 
  韓国には実際に8000年維持してる韓紙ってどれだけあるのけ?  
 
151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:54:55.90 ID:gmhVb/MQ.net 
  >>144  
  >>143  
  韓紙を複数枚重ねて作った紙の鎧は矢を通しません。  
  ユネスコ指定記録文化遺産が 4 つもあるのも、  
  千年以上保存可能な韓紙で製作した書籍がたくさん残っているからこそ可能でした。  
 
156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:55:48.31 ID:4urcvgLJ.net 
  >>151  
  撃ち込むのは韓矢か?  
 
159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:56:06.66 ID:vZPqc3dk.net 
  >>151  
  頑丈=保存が利く、じゃないよ。  
  で、8000年以上とやらはどこに?  
 
154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:55:26.80 ID:OjxyKmQh.net 
  >>1.  
  そういう話ならば、和紙を作っている会社の、研究と努力がたりないだけだな。  
  実際は研究されつくされた結果だったり智慧だったりするから知らんが。  
 
198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:07:02.73 ID:PzPh6J0j.net 
  >>154   
  使ってる側がこういうものが欲しいと言えば出てくるよ日本なら  
  安く上げたいが要求のメインだから割に合わなくて断られてるだけ  
 
161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:56:52.97 ID:ObY/XImb.net 
  韓紙を作ってる職人がまだ残ってるの?  
 
169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 09:58:44.31 ID:7vrORs/S.net 
  >>161  
  日本で学んでいますw  
 
162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:57:02.33 ID:2eb+f5tw.net 
  >韓紙  
  発想がキモイ  
  韓半島とか言うのは「朝鮮」と言う言葉が嫌だから使うらしいがw  
 
168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:58:40.90 ID:4urcvgLJ.net 
  >>162  
  韓半島って言葉には  
  「朝鮮半島唯一の国家は韓国。北朝鮮は認めない」  
  って意味もあるらしいよ。  
 
172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:00:22.15 ID:2eb+f5tw.net 
  >>168  
  なるほど  
  どっちも狂った国だが管理は北の方が上手いと思うわ  
 
177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:02:12.80 ID:gmhVb/MQ.net 
  韓国文化院では韓日国交正常化50周年を迎える2015年の初企画展として、韓  
  国の伝統紙「韓紙(ハンジ)」の魅力を伝える「韓紙工芸展−伝統を抱く現代」を1月20日〜2月7日まギャラリーMIまで開催しました。  
   
  ※慶州、仏国寺の釈迦塔から発見された『無垢淨光大陀羅尼經』は、  
  釈迦塔を創建した西暦751 年、統一新羅時代に納められたもので、世界最古の木版印刷物として約1200 年を越える長い歴史を持っています。  
  http://www.koreanculture.jp/upload_files/mailing/reporttenzi34-118-20-05.png

 
  http://www.koreanculture.jp/wz/contents_view.php?uid=7&book_num=34&type=  
   
  はい韓紙が世界最古の1200年以上もつソース  
 
181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:03:33.10 ID:0X340zQ5.net 
  >>177  
  それ中国製  
 
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:04:14.06 ID:vZPqc3dk.net 
  >>177  
  8000年は?  
 
186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:04:15.19 ID:lXBA7x8c.net 
  >>177  
  イヤン1200年ですよ?  
  なんで8000年なのw  
 
193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:06:26.08 ID:AK54rFRj.net 
  >>177  
  じゃそれが6800年後にどうなっているか検証してから活用ね  
 
195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:06:30.00 ID:7vrORs/S.net 
  >>177  
  なんだ、日本のより新しいじゃんw  
 
197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:06:40.17 ID:Uf8sknFr.net 
  >>177  
  あと6800年どっから盛ってくるんだ?  
 
189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:05:31.82 ID:iol0VwLd.net 
  今ある韓紙は和紙のパクり  
  空手パクって、テコンドーは古代からある韓国の伝統武術ニダって、言ってるのと同じ  
 
191 名前:a4,a27警告出てるぞwww ◆SLIME.5ZTE @\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:06:07.91 ID:k4yWw1OZ.net 
  どーやって評価したのか  
  熱劣化試験でもしたのかな・・・  
 
200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/24(日) 10:07:19.84 ID:eZrgaY6X.net 
  お前らは歴史を知らないだろうけど、  
  文字が発明される前から韓紙は存在したんだぞ。  
 



17:36|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)東アジアnews+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前: