科学・学問
2012年11月12日
カテゴリー:科学・学問無駄な知識などない:世界最高の積雪量は日本なんだぜ
世界最高の積雪量は日本なんだぜ 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ165 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1293122337/ 461 :水先案名無い人:2010/12/30(木) 23:53:13 ID:P8jZtuGY0 116 風呂吹き大根(東京都) [sage] 2010/12/30(木) 22:04:26.48 ID:3D...
http://mudachishiki.livedoor.biz/archives/51880686.html
カテゴリー:科学・学問Ver.2 » EM菌:experimentなきdemonstration
macroscopeさんのところをを読んで。 「有用微生物は活用すべきだが、比嘉ブランドのEMは勧められない」 「「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題」 「「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 (2)」 「「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 (3)」 科学教育の問題について、以前から気になっていることがあります。教育用のために作られた実験と、まだ未知のことがらを確定させるための...
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/v2log/2012/11/11/fringescience/290
2012年11月11日
カテゴリー:科学・学問「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 (3) - macroscope
[8月12日の記事][9月26日の記事][10月4日の記事]に続く話題。今回もtwitterでの呼吸発電(breathingpower)さんからの話題をもとに少し調べたことと感想。必ずしも「科学教育」に直接関係するものではないが、問題関心は続いているのでこの表題にした。== EMは水質浄化に効果があるかを調べた研究報告 ==岡山県環境保健センターから次の報告が出ている。村上 和仁, 荻野 泰夫, ...
http://d.hatena.ne.jp/masudako/20121110/1352546566
2012年11月10日
カテゴリー:科学・学問Ver.2 » マイナスイオンの件、電話取材を受けました
八戸大学の高大連携事業のマイナスイオンマップの件、朝日新聞の長野記者から電話取材を受けていました。記事になる前に話題にするのはよろしくないので黙っていましたが、本日記事が出ましたので紹介します。記事カテゴリーは「朝日新聞デジタル> マイタウン> 青森>」です。 マイナスイオン実習を中止 八戸大 2012年11月09日 「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオン...
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/v2log/2012/11/09/fringescience/283
2012年11月09日
カテゴリー:科学・学問埋もれていたEM実験報告−岡山県環境保健センター年報より− - 杜の里から
環境浄化にEMは効果があるのか? EMを河川に投入するという環境浄化活動では、常々このような疑問が言われていますが、それを公的機関が検証して発表する事は極めて稀な事で、資料を探してみてもこれぐらいしか見つからないのが現状でした。 この度EM問題を追っている呼吸発電さんが、岡山県環境保健センターで行われた検証実験の報告を見つけてくれました。ありがとうございます。 そしてその内容が極めて重要であると思...
http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/1a4514c86668a4b0bc59ed477ad97a3c